Buttobi Bear & Caesar /ぶっとびベアー&シーザー
Many years ago Buttobi Bear lived in a land where his people were used as beasts of burden and worked as personal ride for Caesar, a young narcissistic noble.
Caesar, yearning for freedom from societal confines and Buttobi desiring freedom from oppression, escaped together from this land to try and live more liberated, normal lives.
The two are now inseparable, despite Caesar's protests, and have fantastic adventures usually resulting in Buttobi mortifying the fashionable young man.
This week's Buttobi pleasure: sexy young monsters on the tongue.
ぶっとびベアー:
代々、熊を馬代わりにする王家の、シーザー専用の乗り物として飼われていたが、ある時反乱を起こして表敬訪問のパレード中に二人で(1人と一匹)逃亡。
以降、友人/ルームメイト付き合いが続く。
今週のぶっとびベアーの趣向:若くてセクシーなモンスターを舌の上で味わう事
Caesar must look good and stay cool at all times. This is very difficult with Buttobi lazing around and sticking his nose into everything.
Somehow though, there is no getting rid of the bizarre animal and he must be put up with or tamed. Neither of these seem like terribly bearable options, however.
This week's Caesar pleasure: exposing naughty behavior.
シーザー:
王家出身。いつでもクール&グッドルッキングな男の子…だったが、ぶっとびベアーと行動し始めてからはペースを崩されっぱなし。かといって無視もできないし…。
自分のペースに戻りたいと願いつつも、なぜかぶっとびベアーから逃れられない。
今週のシーザーの趣向:身の回りのエロスを発見・暴く事
Site Renewal!
Fun on the Playground
(日本語は下にあります)
Hey folks! Head over to Playground to waste some time with an Overture videomix!
The Spain-based music site wrote to us last week asking us to throw together a short list of our favorite internetted videos. While we don't spend all that much time these days perusing the halls of Youtube and Vimeo and elsewhere, we do know what we like.
If you have an hour to spare and want to get lost or just need a distancing break please take a look, they also wrote a nice introduction about us and had previously mentioned the Bryum & Kapok triptych for Hauschka.
春だね春だね…
何かが起こりそうな、まだ起こってないけどその予兆を感じさせる空気です。今日が満月だからかしら。
違う国の、いろんな場所で、少しずつまた芽が出ています。
ある日、スペインの音楽情報サイトPlaygroundから連絡があって旬のアーティストや監督が選ぶオンラインのオススメ動画を紹介するコーナーがあるのでOvertureやってくれない?との事。
面白そうなのでやってみました。
それがこちら、
Overture videomixです!
こういうのって、選んだ後にあれもあったこれもあったと考えちゃいますが、これはこれ。"Overture videomix 2009/春"という事で、あまり悩まずにパッと浮かんだものを送りました。
ヤンの肉ダンスとか、二人も読んでもらった井の頭公園の漫画読み屋さんとか…ほんとうに好き勝手に選んでいます。
記事は全てスペイン語で、英語のページもないのですが(!)動画は言葉わかんなくても見れるものばっかりです。
春の夜、お暇なときがあったらぜひクリックして覗いてみてくださいね〜
そうそう、この記事より前にBryum & Kapokの紹介記事も書いてもらっていました。英語と日本語以外で自分たちの事が書かれているのはなんだか嬉しいです。
PICTOPIA!
(日本語は下にあります)
Bryum & Kapok, in its three part entirety, will be screening at the festival/conference/exhibition that is Pictoplasma's Pictopia in Berlin this March. Specifically, it will screen as part of the "Psychedelic Midnight Mix" from 10:30 P.M. to 12: A.M. on March 20th, the second day of the conference.
Download the PDF animation lineup here. (Bryum & Kapok is number five of the "Psychedelic Midnight Mix" on page two)
Also, please explore around on the Pictoplasma website to learn more about the many many wonderful things these Berlin-based folks do for the characters of the world.
上映情報が続きます。
ベルリンで3/19〜3/21まで開催される、Pictoplasma主催のキャラクターデザインを中心としたフェスティバル/カンファレンスイベントPictopiaにて、Overtureの映像作品「Bryum & Kapok」が、それも、3部作全て一挙に上映される事になりました!
今回が初の、大勢の人の前での3作品まとめてのスクリーニングなのでとても嬉しいですし、上映される枠が、また素敵なんです。
イベント2日目、20日の夜10:30から0:00までの
"Psychedelic Midnight Mix (サイケデリックミッドナイトミックス)"!
…やっぱりその枠に入るのね…と妙に納得しました。
同プログラムの他の上映作品などが掲載されているPDFファイルが、ここでダウンロードできます。(Bryum & KpokはPDFファイルの2ページ目、"Psychedelic Midnight Mix"の5番目にあります。)
Pictoplasma HPには、他にもたくさんのイベントや展示、スピーチなどのスケジュールがアップされています。
ああ〜…私達も現地に行けたら良かったな〜…残念!
「Rhubarbidoo」上映 at 東京ラピュタ阿佐ヶ谷
(English at the bottom!)
「 第9回ラピュタアニメーションフェスティバル2009」
3/22(日)11:00~12:00 東京ラピュタ阿佐ヶ谷
東京のラピュタ阿佐ヶ谷で行われるラピュタアニメーションフェスティバル。
その中のイベント「ワカサカ」(若手作家の作品上映・意見交換会)にてOvertureが2007年に制作した作品「Rhubarbidoo」が上映されます。
上映されるのは、3/22(日)11:00~12:00のAnimation soupプログラムです。
他の上映作品はこちらです。
<上映作品>
「Rhubarbidoo」/overture
「マメマメ兄弟」/稲田陽一
「わすれものマフラー」/山登恭子
「むすんでひらいて」/田端志津子
「ボタン」/イワイフミ
「ウィルソン兄弟~ウィルソンの隠し子~」/FT=man
「コマコちゃんのCOFFEE」/永田ナヲミ
「DREAMS」/あしたのんき
「remembrance」/花広純子
「pastime」/赤木崇徳
「友だちは犬だけ」/田口美早紀
「FRANK」/art unit COCOA
「chi-doro」/ウエマリイン
「きり」/ヨシムラエリ
「旅はこれから」/日野堅
「お前の悪戯」/児嶋めぐみ
「楽しや汽車の旅」/犬子動画舎
今回はエストニア特集という事で、世界的に高い評価を得ている38作品が上映されるそうです。
これまで日本国内でこれだけの作品が一度に上映されるのはなかった事だそうなので、興味のある方は足を運んでみられてはいかがでしょうか。
"Rhubarbidoo" the animated music video we created for the Icelandic band, Múm in 2007 is still alive and kicking in the festival world, this time making an appearance at the Laputa International Animation Festival 2009 at the Laputa Theater in Asagaya, Tokyo. This is thanks to the Animation Soup folks who screened the animation last year at their own festival. Rhubarbidoo will be screening on March 22nd within the 11:00 - 12:00 Animation Soup time slot.
The festival schedule is here and additional information on the festival can be found here.
B&K at PlanB / on Youtube
(日本語は下にあります)
This is a little old actually, but we wanted to wait until the third Bryum & Kapok animation was out in the world before we mentioned this.
Bryum and Kapok make a small appearance in the February issue of Plan B Magazine, looking out over a black sea on a snowy day for a joint article on Hauschka's latest E.P., Snowflakes and Carwrecks, and the new Fennesz album, Black Sea.
And below you will see that all three parts to Bryum & Kapok are now up on Youtube for slightly lower resolution viewing than what Pitchfork has to offer.
少し報告が遅くなってしまいましたが、いつもイラストレーションを描いている Plan B Magazineの2月号にて、偶然にもHauschkaのEP Snowflakes and Carwrecks, そして FenneszのニューアルバムBlack Seaの記事のためのイラストレーションを描く事になりました。(と言っても、もちろんアニメーションを作った事は向こうも知っているので、粋な計らいで、です。)
2つのCDについてのイラストレーションなので、黒い海の向こうを見つめるBryumとKapokという感じになりました。
そして、YoutubeのOvertureチャンネルにて、Bryum & Kapok3部作が全てアップされています。
Pitchforkで公開されたものに比べると解像度は低めですが、こちらも良かったらどうぞよろしくお願いします!
Bryum & Kapok: A Memory
Bryum & kapok: An Idea
Bryum & Kapok: A Lilt
It Is Finished
(日本語は下にあります)
The third and final piece of the Hauschka animation triptych is complete!
Complete.
We have been working on this project since the beginning of last year, planning it since the end of 2007.
It is our first exploration into the realm of lengthier, extended works and it is a strange world. Endurance above all else is required to carry you through this land. Long distance running is recommended.
This is only an announcement though. The actual premiere is happening this Thursday on Pitchfork.tv. We'll post again then with the shortcut.
Eyes peeled! Let us know if you want the special treatment mail magazine by sending us an email. overture.image at gmail dot the com.
Next adventure!
ここ数ヶ月作り続けていた、Bryum & kapokシリーズの3作目"Bryum & kapok: A Lilt"がやっと出来上がり、これで3部作のすべてが完成しました!
2007年の秋にHauschkaに出会った事から始まって、昨年丸一年をかけて作ってきたので気分的には本当にフルマラソンを走り終わったような感じです。もちろん、今までで最長の制作期間です。
前回、前々回同様、Pitchfork.tvでのプレミア上映が木曜日に公開されるそうなので、(今回は3つまとめてスペシャルです!!)Pitchforkを直接チェックしてもらうか、ここでも今までのようにお知らせするつもりです。
今はただ、ほんの少しだけのお休みをもらって、この二人の人生に起こった辛く楽しかった一年間の出来事を思い返したりしています。
この一年、けっして楽な道のりではありませんでしたが、またひとつこうやって乗り越える事ができて、目の前には一年前とは違う景色が広がっています。
そうそう、今回のようなプレミア公開の情報をお知らせしたりする、Overtureからのメールマガジンがもし欲しい方がいたら(今の所、1〜2ヶ月に一度くらいのペースで送っていますが、増えたり減ったりもします。)
overture {at}gmail {dot }com
まで「メールマガジン希望」というタイトルでメールを送ってくださいね。どうぞよろしく。
さあ、また新しい冒険だ!
AFTERHOURS #25!
!
!!
!!!
(日本語は下にあります)
It's been out for a bit but we just got our copy yesterday: Afterhours issue #25!
This time looking at Baltimore, London and of course, some Iceland, there's even a lengthy interview with us inside, featuring some of the highest quality color images of our past work ever printed!
And as usual there's music too: two cds and a dvd of music videos (Beach House, Dan Deacon, HIM and Gaspar Claus and Pedro Soler).
音楽雑誌「After hours #25」にて、Overtureのインタヴューと作品が掲載されています!
昨年の12月に発売されていましたが、先日、待ちに待ったコピーがAfter hoursのオフィスから届きました。
7ページも割いてくれてたくさんの作品を紹介して頂いてます。ぜひ読んでみてくださいね。
AFTERHOURSmagazine
!!
!!!
(日本語は下にあります)
It's been out for a bit but we just got our copy yesterday: Afterhours issue #25!
This time looking at Baltimore, London and of course, some Iceland, there's even a lengthy interview with us inside, featuring some of the highest quality color images of our past work ever printed!
And as usual there's music too: two cds and a dvd of music videos (Beach House, Dan Deacon, HIM and Gaspar Claus and Pedro Soler).
音楽雑誌「After hours #25」にて、Overtureのインタヴューと作品が掲載されています!
昨年の12月に発売されていましたが、先日、待ちに待ったコピーがAfter hoursのオフィスから届きました。
7ページも割いてくれてたくさんの作品を紹介して頂いてます。ぜひ読んでみてくださいね。
AFTERHOURSmagazine
Kira-T
This bit of news slipped through our fingers in the holiday blizzard but we received KiraKira tees! They sold out at the show we went to but our new friend Sid who trucked around with KiraKira during the tour brought us a pair of the shirts on his way up to Montreal.
These were hand printed by KiraKira and the design is of the minimonster ep we drew up in late 2007! A masked gremlin cranking out a parade of monsters from his gramaphone!
So thanks KiraKira and thanks Sid!
Something tells me this is far from the last we'll be hearing about these two in 2009...
昨年12月、USツアー中に会ったKiraKiraにもらう約束をしていた(当日は完売でもらえず)KiraKiraTシャツです!
Sidという新しい友達が、はるばるカナダのモントリオールから持ってきてくれました。
彼は、KiraKiraのツアーに同行していた音楽家で(演奏はしてませんでしたが)以前レポートしたNorthamptonのライブで会って意気投合し、ツアー終了後、KiraKiraから預かったTシャツを届ける役をかって出てくれたのです。
デザインは、以前 minimonster epで描いたイラストを使った彼女の手刷りのもので、白地に紺と黒地に白の二種類です。
このイラスト、描いてからけっこう経つのに、今でも事あるごとに使ってくれるのでよっぽど気に入ってくれてるんだろうなー。嬉しいです。
この二人(KiraKiraとSid)、バラバラか一緒にかはわからないけど、今年のAdventure logでまた顔を出してくれると思います…。
A Happy New Year! / あけましておめでとうございます。
2009 has arrived!
2008 was a crazy year and we were very busy. As we enter into this unchartered territory the new year offers we are already in the midst of some heavy doings while fresh ones loom just beyond.
Thank you for traveling with us. Many more adventures are soon to come!
ここを見に来てくれている皆様、昨年も大変お世話になりました。
2008年は、エディンバラ国際映画祭やDOTMOVフェスティバルでの選出、そしてKiraKiraのCD ”Our Map To The Monster Olympics”や、Yo Gabba Gabbaでのアニメーション放送、さらに一年を通して「Bryum and Kapok」シリーズの制作と発表と、今までに輪をかけて色々な出来事のあった年でした。
2009年、今年もがんばりますのでよろしくおねがいします。
Animal Sounds Stills
We finally have some stills up from the Yo Gabba Gabba! animation we did, Animal Sounds. They are up on our flickr site for all the world to see.
米ニコロデオンのYo Gabba Gabba!にて放送中のアニメーション、"Animal Sounds"のスティール画像。やっとflickrにアップする事が出来ました。
動画もそのうちどこかでアップできたらいいなと思います!
こちらは雪が降ってはやみ、という感じです。
2年前は1月になるまで雪が降らず、去年は比較的降ったかな…。
私がアメリカに来てからの、ほんの数年の間にも、暖かくなっていってるのはハッキリ感じられます。さて、今年はどうなるか…。
関連記事:Yo Gabba Gabba Animation
Overture meets KiraKira!
KiraKira and Overture
KiraKira and Aya
KiraKira and Kippi
KiraKira and Kippi
(日本語は下にあります)
Last night (Dec. 4th) we were lucky enough to meet up with Kira Kira and see her play live! She is in the middle of her U.S. tour along the East Coast and it just so happened she was booked at the Sierra Grille in Northampton, not twenty minutes from our home!
It was over a year since we'd seen her last and first talked about Our Map to the Monster Olympics and the ideas we had for it and though this was only our second encounter it felt like we were meeting an old friend. We caught up a bit and some new ideas and some wishful thinking was tossed around and we got to meet some of the fine folks traveling with her.
On top of the good company the music was also wonderful. This was our first experience with Kira Kira's live performance and as is usually the case with good music this offered a much more interesting sound and depth than simply listening to the recording. And this was even with the somewhat muffling acoustics of the venue and above the chatter of the audience.
Kira Kira was kind enough to dedicate her performance of "Bless" to Overture and Aya was able to capture this on magically low quality video.
We wish her and her crew all the best on the rest of their tour and hope that it will not be another 16 months until we meet again.
Oh, and please take a look at the rest of her tour schedule and catch her if she's alighting in your neck of the woods.
昨日(12/4)の夜はとても寒かった。でもとっても心温まる夜でした。
USツアーでアメリカに来ていたKira Kiraに、一年半以上ぶりに会いに行ってきたからです。
今回のツアー先のひとつが、Northanmptonという町にあるthe Sierra Grille。なんと家から車で20分というすごく近い場所でやる事がわかり、ここで会う事にしました。
彼女は、初めての(KiraKira談)自分がメインのツアーという事で緊張してるかと思えばそうでもなく、相変わらずの感じでした。
演奏の順番が来るまでの間、minimonster epやOur Map to the Monster Olympicsの事、そしてお互いに今までやってきた事やこれからやりたい事などたくさん話す事が出来ました。
そして実は、彼女の生演奏を聴くのは今回が初めて!CDで聞くのとは全然違います。
なによりも曲間の彼女のお喋りや仕草で、お店が全体的にホンワカしてくるような感じ。会場はテーブルもゴチャゴチャとあって、全然ホンワカムードとは縁遠い場所なのに。
最初は遠巻きに聴いていたんですが、ビデオカメラを持ってたのを思い出して最前列のポコッと空いたスペースに座って撮影し始めたすぐ後でした。
「次の”BLESS”という曲を、私の友達であるOvertureのJasonとAyaに捧げます。」と!!なんとも嬉しい言葉…ビデオに収めてまーす!(あんまりいい画質じゃないけど…下にあります)
どうか、この先のツアー先も無事で、楽しんで。
たくさんの良い出会いがKiraKiraに訪れますように。ありがとう!!
Overture Portfolio Renewal/ポートフォリオ 更新
We finally got around to updating our portfolio over the Thanksgiving holiday. It's been more than a year since anything was added to it! There are stills from the first two Bryum & Kapok pieces, the Yo Gabba Gabba! animation and a few other images in addition to the lengthening of various lists.
The Yo Gabba Gabba! stills, we realized, haven't been seen anywhere but on TV at the moment, so we'll be putting a few of those up on our flickr account shortly for closer inspection.
12月ですね。
週末は、NYからの友達が来たりJasonの誕生日パーティーを開催したりバタバタと楽しく過ごしていました。Jasonの誕生日当日、友達を送ってフウと一息ついた時に、外に雪。結構大きな粒で何時間か降っていましたが次の日の朝には全て消えてました。
また戻ろう。いつもの生活に。
手始めに、KiraKiraのMinimonster epあたり(丸一年前?)から更新が止まっていたポートフォリオを作りなおして、今回は日本語版も制作してアップしました。
ここからダウンロードできます。
(英語版はココから)
ホームページTOPからでも行けます。
ちなみに上の画像は、気がつけばTV以外で見られるチャンスのなかったYo Gabba Gabbaのアニメーションのスティール画像!
他の画像は、今のところ新しいポートフォリオ内でのみ見る事ができますが、近日中にFlickrでもアップします。
An Idea is available on Youtube
Yes, now the second of the Hauschka animation triptych, Bryum & Kapok: An Idea, is available on our Youtube account. The quality is not quite as good as the Pitchfork version, but for embedding and other purposes it may be more convenient.
◇2作目「Bryum & Kapok: An Idea」をYoutubeにアップしました。
前回同様、Pitchforkで公開されたものの方が画質が断然いいですが、こっちも使い勝手が良いかなと思うので。
1作目をまだ見てない方は「Bryum & Kapok: A Memory」からどうぞ。
◇SHIFTのブログで2作目「Bryum & Kapok: An Idea」のリリースの事を取り上げて頂きました。
SHIFT/BLOG/Bryum & Kapok: An Idea
Overture meets Hauschka!
Hauschka and Overture at Le Poisson Rouge
Photo:Kaori Saki
(日本語は下にあります)
Just as we are about to embark on the creation of the third and final installment of the Bryum & Kapok animation triptych we receive a reinvigorating encounter! A meeting with the musical half of our project, Hauschka!
Friday night marked the first night of Hauschka's U.S. tour, playing at Le Poisson Rouge in NYC as part of the Wordless Music Series, something he participated in last year as well, and we were fortunate enough to make it down for this event.
Mikhail Simonyan and Tom Brousseau were the two opening acts, each as equally mesmerizing as they were different in their performance. Even before any music was played the venue was extremely full and we could find nowhere to sit which felt stranger than normal as Le Poisson Rouge is set up like a restaurant, with seats only at tables and a stage in one corner and a bar along the opposite wall. Luckily a kind young man and woman offered to share their table with us and we were able to put down our overnight bags and rest our feet.
Hauschka was wonderful and this time had two cellists and two violinists accompany him on a number of pieces from his new latest album, Ferndorf. These accompanying musicians did not fly over from Dusseldorf with him but auditioned and selected just the day before! They all performed beatifully however and even played two of the songs that are used in the animations. Needless to say, these were particularly moving.
Afterwards we were able to speak with Hauschka, as well as Tom Brousseau, and we were even able to finally meet Anna from FatCat USA. It was late and everyone had to be going somewhere but the connection and apprectiation was deeply felt on both sides and now we can take leave on this final leg of our journey with enlivened steps.
USツアー中のHauschkaにニューヨークで会ってきました!
会場はLe Poisson Rouge。ブロードウェイからちょっと歩いた所にある、赤い壁のシックな場所です。
ゲストは、ヴァイオリン奏者のMikhail SimonyanとTom Brousseau。
Tom BrousseauとHauschkaは、以前見に行ったmumのSomerville公演でゲストとして出演してたので、今回聴くのが2回目です。
Tom Brousseauは、CDよりも生で聴いてビックリする様な声の持ち主。空間がねじれたように変わって、相変わらずのディビッド・リンチワールド。上手く言葉で説明できないので(CDではなぜか伝わらないんです!)彼は、チャンスがあれば生で見るのを強くお勧めします。
Hauschkaは今回、4人の弦楽器奏者達(2人のチェロと2人のヴァイオリン奏者)とステージに上がっていました。彼の話によると、この4人とは昨日会ったばっかりとの事…?本当か嘘かわかりませんが、息のあった演奏でした。
今回も、たくさんの小さなグッズをテープで弦にくっつけて演奏していましたが、新入りグッズのシルバーボールのネックレスみたいなものを、アメリカに来て100円ショップみたいな所で購入したばかりでよく使っていると説明していました。
そしてグッと来たのは、3部作アニメーションの1作目と3作目の使用曲を演奏してくれた事!
特に現在ストーリーボード制作中の3作目の音楽は、最高のタイミングで体にしみ込ませる事が出来ました。
ライブの後は、Hauschkaに会って少し話す事が出来ました。
昨年の11月にほんの少し会ったっきりで、そこから丸一年ぶりの彼は大きな背よりさらに大きく見えるような、光っている様な感じがしてました。
Tom Brousseauも、ツアー先のホテルでHauschkaに教えてもらってビデオを見たよ!凄く良かった!と話してくれて、とても気に入ってくれたみたいです。最初は私達が作ったと知らずに普通に話していて、後で驚いてました。
Hauschkaには次のツアー先が(シカゴ)、私達にも3作目の制作があるので、また近いうちに会える事を約束して、今はひとまずのお別れ。同行の友人カオリちゃんに写真を撮ってもらいました。
さあーこれから3作目、頑張らなくちゃ!
118th Bemis-Forslund Pie Race 08
(日本語は下にあります)
Yesterday Aya and I ran in the 118th Bemis-Forslund Pie Race at my old high school, Northfield Mount Hermon. Apparently it is the second longest-running foot race in North America? (...created by former Europeans at least)
The race is 4.3 miles and goes across the Mount Hermon campus and through the woods behind the school. Men who finish under 33 minutes and women who finish under 38 receive an apple pie, made from the apples students grow on the school farm. I didn't run last year but I was four places behind and a minute slower than two years ago! I will be sure to eat more than just a cup of oatmeal for breakfast next time.
As for Aya, it was her first race in more than 14 years! And while the rocky paths of the forest hills were a big difference from the flat paved roads we normally run on, she finished beautifully!
If we are in the area this time next year we hope to run again. Although it would be nice to have the race in October as they traditionally do - it was freezing out!
昨日、Jasonが通っていたNorthfield Mount Hermon高校で、毎年開催される第118回 Bemis-Forslund パイレースに二人で参加してきました。
このレース(競走)は、北米で2番目に古い歴史があるそうです。ちなみに、一番古いのはボストンマラソンです。もちろんこれは北米に移ってきたヨーロッパ人が作ったものの中で、という意味ですが…。
コースはこの高校のキャンパスから裏の森を通って全長4.3マイル、約7kmという道のりです。
パイレースの名前の通り、男性は33分、女性は38分以内に完走すると、この高校の中の農場で生徒が育てたリンゴを使ったアップルパイがプレゼントされます。
2年前、このレースにJasonが参加した時に、私は観客でついて行ってました。
その時は夢にも思わなかったのですが、今年はランナーとして参加してみる事にしました。
10何年ぶりのレース…と言っても、最後に走ったのは高校の時の強制参加のマラソン…それも3km程度です。こんなにたくさんの人が参加するレースは生まれて初めてです。
スタートから、Jasonは私の遥か前方で全くレベルの違う走りで、2年前より4位上、1分遅くゴールしたそうです。そこから19分後に私もズタボロになってゴールしました…でも怪我もリタイアもしないで完走できて嬉しかった。
来年のこの時期、もしまだこの辺に住んでいたらまた参加したいです。
Bryum & Kapok: An Idea
※ブラウザによって、右側が見切れてしまう場合があるようです。最初に出て来るロゴやタイトルが中央にない時はここでご覧下さい。※
(日本語は下にあります)
Not two months later, "Bryum and Kapok: An Idea," the second piece of our animation triptych for Hauschka, has premiered on Pitchfork TV! Like the first part, this animation also uses a track, this time "Heimat," from Hauschka's new album, Ferndorf.
This premiere corresponds to Hauschka's November U.S. tour which begins this Friday at Le Poisson Rouge in NYC.
Here's a bit more about this piece:
The story of the fluffy Kapok and mossy Bryum continue in "An Idea". In the second piece, conflicts and changes occur as Bryum realizes he has been playing to an audience and Kapok endeavors to hear more of the strange, bittersweet music. This first encounter does not bode well for the forest but as some roles are consequently switched a hint of possibly good things to come sneaks in at the end.
To refresh your memory watch the first part, "Bryum &Kapok: A Memory" here and read about it in an earlier post of ours here.
アメリカの音楽情報&レビューサイトPitchfork内のPitchfork TVにて、「Bryum & Kapok: A Memory」に続くHauschkaとのコラボ3部作の2作目、「Bryum & Kapok: An Idea」がインターネットプレミア公開されました!(記事はコチラです)
このリリースと同じタイミングで、11月から始まる彼のUSツアーも発表されています。
あらすじ:
"An Idea"。フワフワのKapok(カポック)と苔だらけのBryum(ブリアム)のお話はまだ続きます。
演奏を終えたブリアムは、ふと他の存在に気がつきました。そこには、今まで一人きりだったと思っていた演奏会に、耳を澄ませて(居眠りするほど)聴き入っていたひとりの観客(Kapok)が。
そしてそのフワフワの体を持つお客は、Bryumの奏でる珍しくてなんだかほろ苦い音楽をもっと聞きたくて、なんとかもう一度演奏させようといろいろ試みるのです。 3部作の2作目"An Idea"はHauschkaの"Heimat"という曲に乗せて、あまりスムーズとは言えない二人の最初の出会いと反発、ひょんな事から新たな方法が見つかって次の3作目に続く…というお話です。
もう一度、前作"Bryum & Kapok: A Memory"を見返したくなった方はここからどうぞ!
その日のブログのリンクはここです。
どうぞよろしくおねがいしますー!
Bryum & Kapok: A Memory
こちらが1作目です。最初のものを見てない方はどうぞ。
(日本語は下にあります)
Not two months later, "Bryum and Kapok: An Idea," the second piece of our animation triptych for Hauschka, has premiered on Pitchfork TV! Like the first part, this animation also uses a track, this time "Heimat," from Hauschka's new album, Ferndorf.
This premiere corresponds to Hauschka's November U.S. tour which begins this Friday at Le Poisson Rouge in NYC.
Here's a bit more about this piece:
The story of the fluffy Kapok and mossy Bryum continue in "An Idea". In the second piece, conflicts and changes occur as Bryum realizes he has been playing to an audience and Kapok endeavors to hear more of the strange, bittersweet music. This first encounter does not bode well for the forest but as some roles are consequently switched a hint of possibly good things to come sneaks in at the end.
To refresh your memory watch the first part, "Bryum &Kapok: A Memory" here and read about it in an earlier post of ours here.
アメリカの音楽情報&レビューサイトPitchfork内のPitchfork TVにて、「Bryum & Kapok: A Memory」に続くHauschkaとのコラボ3部作の2作目、「Bryum & Kapok: An Idea」がインターネットプレミア公開されました!(記事はコチラです)
このリリースと同じタイミングで、11月から始まる彼のUSツアーも発表されています。
あらすじ:
"An Idea"。フワフワのKapok(カポック)と苔だらけのBryum(ブリアム)のお話はまだ続きます。
演奏を終えたブリアムは、ふと他の存在に気がつきました。そこには、今まで一人きりだったと思っていた演奏会に、耳を澄ませて(居眠りするほど)聴き入っていたひとりの観客(Kapok)が。
そしてそのフワフワの体を持つお客は、Bryumの奏でる珍しくてなんだかほろ苦い音楽をもっと聞きたくて、なんとかもう一度演奏させようといろいろ試みるのです。 3部作の2作目"An Idea"はHauschkaの"Heimat"という曲に乗せて、あまりスムーズとは言えない二人の最初の出会いと反発、ひょんな事から新たな方法が見つかって次の3作目に続く…というお話です。
もう一度、前作"Bryum & Kapok: A Memory"を見返したくなった方はここからどうぞ!
その日のブログのリンクはここです。
どうぞよろしくおねがいしますー!
Bryum & Kapok: A Memory
こちらが1作目です。最初のものを見てない方はどうぞ。
SHIFT Cover & Interview
Shift Cover Design/SHIFT カバーデザイン
(English is below)
DOTMOV 2008に選出されたご縁で、 北海道に拠点を置くオンラインマガジンSHIFTの11月のカバーデザインを担当しました。テーマは「SHIFT」。時代や物事の変わり目に現れる”神秘の山小屋”をイメージしています。(トップページでの公開は11/15あたりまでだと思います)
同時に"PEOPLE"でも取り上げてもらって、インタヴューがサイトで公開されています。
二人のポートレートには友人のカオリちゃんがNY・セントラルパークのストロベリーフィールドで撮影してくれた写真を使ってもらいまいした!ありがとう!
全てが同時に押し寄せる法則は今回も有効で、今年一番の勝負所!と毎日朝から晩まで制作してる時に限って、KASINO A4やPlayful Typeが届いたりこうしてSHIFTで取り上げてもらったり、いろんな事がてんこ盛りでやってきます。
でも考えてみると、こうして時間を作ってなんとかアップする間に肩や腕の筋肉を少しだけ休ませる事ができたりして、集中しすぎで体が壊れるのを防止する意味で(特にそういう傾向のある私に取っては)完璧なタイミングなのかもなあ…。うーん上手く出来てるわ…
とにかく、あとすこしで2作目公開でっす!あっとすっこし!そして最後の3作目に突入!
In addition to being a part of the DOTMOV festival this November, Shift also asked us to create the intro artwork for their website and subsequently conducted an interview to boot.
The artwork at the top of this post is what we created for the Shift website and is up on their entrance page for a very limited time.
And the interview, while originally in Japanese, has been translated into English by the Shift staff. It can be read here.