July 4th, 2009



















(日本語は下にあります)
Strawberry jam and a picnic with the family for this 4th of July. I trimmed some hedges at my parents' house while Aya, sister Sara and my Mom made jam from the strawberries they picked on Friday. Brother Frank arrived and we packed the thirty-year-old picnic basket I had pulled down from the garage attic and headed out on foot to Cabot Camp, a small plot not a mile from my parents' house where the Millers River enters into the Connecticut. It's owned by Northeast Utilities or Western Mass. Electric or whoever now. It sits just below the French King Bridge and people usually only go there to fish. It is a beautiful and magical place and I have been going there for as long as I can remember.
This morning I got to try out the jam while I drank my coffee from my Harold-weekend-coffee mug and it is excellent. Taste with your eyes or come to our apartment and spread it all over the edible object of your choosing.
More photos on our flickr page.

7月4日は独立記念日。
jasonの家族と共に、ストロベリージャム作りとピクニックを楽しみました。

金曜日にjasonのお母さんと姉Saraが摘んできた山盛りの苺を洗って、マッシャーで軽く潰して、砂糖と一緒に煮込みながらペクチンも混ぜ、泡状になった上の方をすくいとってジャムが出来上がり。 甘酸っぱい香りに包まれながら、これをガラスのジャム瓶に分け入れて、上に溶かしたパラフィン(ロウ)を流して密封をして完成です。

その後、Saraの旦那さんFrankも合流して、30年ものの大きなバスケットに食べ物とワインを入れて、歩いて10分くらいのコネチカット川沿いの小さな広場でみんなで頂きました。

薄切りの七面鳥の肉と、フルーツ(ぶどう・りんご)とセロリをバルサミコ酢で和えたサラダや、とれたてのシアントロを使ったパスタサラダ、赤/白のワインとチーズとハマス、私達は朝の市場で買ったローズマリーとオリーブオイルのパンを持ってきました。
ピクニックで、野外で食べるごはんはどうしてあんなに美味しいんでしょうね?
私は今回頑張ってセーブしたつもりでもまた食べ過ぎてしまったようで、夜はお腹が痛かったです。
他の写真はflickr pageにて。

Three Yards of Creatures


















Our three yard trial, we'll be making some little bags to sell at our screening this coming Wednesday (6/24/09) at the Phantom Brain Exchange we wrote about last week.
If they sell or if we are at least satisfied with what we come up with we will probably make more - and come up with some new designs!
Anyway, we'll see how this goes.

先日の記事で紹介したサンプル布のデザインで3ヤードオーダーしていたものが届きました。
早速、これで次回(6/24) Bryum&Kapokの上映が決まったイベント、Phantom Brain Exchangeでお披露目できるように小さなバッグ…かポーチのようなものを作ってみようと思います。

会場はものを売るスペースがあらかじめ用意されてるわけではないので、完成しても人目に触れるチャンスがあるかどうかもわからないのですが、でも、とにかくやってみたい☆その一心です。

Mushrooms on the Ridge



Once again the weather turned from clouds to clear and we went on what's turning out to be this year's walking route - a five/six mile loop up to Sachem Head and the region thereabouts.
Below are some friends we met along the way.



Overture Cloth Swatch























(日本語は下にあります)

This is the sample swatch of one of the projects we spoke of previously. We are looking to make some things out of Overture patterned cloth to sell at screenings and perhaps online and elsewhere. We will have more on this project in the near future, including what we are actually making with the fabric and when they will be first available!
The wonderful folks who are doing all the large fabric pattern printing for us are Spoonflower out of North Carolina. Take a visit!

お知らせが続きます。
先日のブログ記事で投げ銭のお願いをしましたが、それ以外にも、もっと面白くてお互いが楽しめる事は何かないかなあと考えたうちのひとつがこれ、Overtureの布を使ったグッズ販売です。
プリントはノースカリフォルニアにあるファブリック印刷のSpoonflowerにお願いしました。
とりあえず、第一弾として"小さな者達大集合パターン"を作って、スワッチ(印刷サンプル)を取り寄せてみました。(上写真)
これを使ってこの夏、時間のある時にいろいろと作ってみようかと思っているので、具体的に形になったらまたここでお知らせします。お楽しみに!

Donations/投げ銭箱について

(日本語は下にあります。)
If you like anything we've done up until now and would like to support our projects, animation or otherwise, please consider a donation... maybe think of it as a tip jar, if you're not against tip jars. Typically we make little to nothing on the work we do and any added amount is GREATLY appreciated.
Also, donations of more than 5$ will get a small (small) gift in the mail, if a mailing address is included in the paypal payment or if you email it to us.


私達は、これからもできるだけ多くの面白い物を、使える限りの時間を使って、気合い入れて作っていこう!と思っています。

もし、私達のアニメーションや他の新しい作品がこれからももっと見てみたいと思ってくれていたら、どうかOvertureのサポートをお願いします。

ひとつの方法として、ブログの左上に設置しているPaypal(ペイパル)のDonateボタンから私達にカンパができるようになりました。


ちなみに…USドルで換算して5ドル以上送ってくれた方には、Overtureから小さな(ほんとに小さな)ギフトをお送りしますので、Paypal(ペイパル)での支払い時に送付先を知らせるか、メールで後日知らせてくださいね。(メールでの場合は、ペイパルで使ったアカウントの名前など、私達が判別できる情報も一緒にお願いします。)

どうもありがとう。

Sugar House/シュガーハウス(メープルシロップ小屋)

(English below!)

先々週の話になりますが、今年もメープルシロップ小屋の季節がやってきました。

春分前後、かえでの木から樹液が出始める頃に一斉にオープンして、採取した樹液を大きな釜で煮詰めます。

メープルシロップの甘い香りのする煙を煙突から出している風景で、これでやっと春が来た!もうここから暖かくなるしかないんだな〜と嬉しく思う季節のイベントです。

毎年メープルシロップ小屋を訪れている私達も今では砂糖や蜂蜜はほとんど使わず、冷蔵庫にハーフガロン(2リットルくらい)の大きなボトルを常備し、煮物でもお菓子でもなんにでも、メープルシロップを使うようになりました。

今年訪れたのは、車で15分のDAVENPORTにあるシュガーハウス。
ここは作業が目の前で見られて、レストランも併設している人気小屋で、2年前にも行ってます。

Another winter ends in the Pioneer Valley and so again we are off to a sugar house to receive this year's sticky kiss. Twice, this year, actually. Once making a day of it, following breakfast up with a trip to the Clark Museum in Williamstown and a visit to the natural stone bridge in North Adams and then again the week after with the whole family. Enough with pancakes!

(今年は小屋の全景写真を撮ってなかったので、この写真のみ2年前の記事からです。)





かえでの木の樹液をシロップになるまで煮詰める大きな釜。甘い香りの煙が立ちこめています。



昔使っていた(あるものは今でも使っている)メープルシロップ作りの道具達



メープルシロップを固めてキャンディを作るための型
キャンディと言っても、ひとつひとつがカップケーキくらいの大きさがあります。



期間限定のものなので、レストランはいつでも予約が必要なほどの大盛況。
待っている間に買い物ができるようにカウンターでいろんなメープルシロップグッズを売っています。



今回はパンケーキと目玉焼き、そしてソーセージをオーダーしました。
(この前の週に行った時は、ワッフルとブルーベリートッピングでした。そっちの方が可愛かったけど写真撮らず…)



テーブルにつくと必ずもらえる小さなメープルシロップの小瓶から、シロップをたっぷりかけて頂きます。



毎年ここにいて、レストランの案内役を務めるおじさん。
この写真を撮った日の次の週にはもうここが閉まるよと言ってました。

2年前とかぶっている写真もけっこうありますが、少しでもこの雰囲気を楽しんでもらえたらと思います★

A Happy New Year! / あけましておめでとうございます。


2009 has arrived!
2008 was a crazy year and we were very busy. As we enter into this unchartered territory the new year offers we are already in the midst of some heavy doings while fresh ones loom just beyond.
Thank you for traveling with us. Many more adventures are soon to come!

ここを見に来てくれている皆様、昨年も大変お世話になりました。

2008年は、エディンバラ国際映画祭やDOTMOVフェスティバルでの選出、そしてKiraKiraのCD ”Our Map To The Monster Olympics”や、Yo Gabba Gabbaでのアニメーション放送、さらに一年を通して「Bryum and Kapok」シリーズの制作と発表と、今までに輪をかけて色々な出来事のあった年でした。

2009年、今年もがんばりますのでよろしくおねがいします。

Overture meets KiraKira!


KiraKira and Overture


KiraKira and Aya


KiraKira and Kippi


KiraKira and Kippi

(日本語は下にあります)

Last night (Dec. 4th) we were lucky enough to meet up with Kira Kira and see her play live! She is in the middle of her U.S. tour along the East Coast and it just so happened she was booked at the Sierra Grille in Northampton, not twenty minutes from our home!
It was over a year since we'd seen her last and first talked about Our Map to the Monster Olympics and the ideas we had for it and though this was only our second encounter it felt like we were meeting an old friend. We caught up a bit and some new ideas and some wishful thinking was tossed around and we got to meet some of the fine folks traveling with her.
On top of the good company the music was also wonderful. This was our first experience with Kira Kira's live performance and as is usually the case with good music this offered a much more interesting sound and depth than simply listening to the recording. And this was even with the somewhat muffling acoustics of the venue and above the chatter of the audience.
Kira Kira was kind enough to dedicate her performance of "Bless" to Overture and Aya was able to capture this on magically low quality video.

We wish her and her crew all the best on the rest of their tour and hope that it will not be another 16 months until we meet again.

Oh, and please take a look at the rest of her tour schedule and catch her if she's alighting in your neck of the woods.


昨日(12/4)の夜はとても寒かった。でもとっても心温まる夜でした。
USツアーでアメリカに来ていたKira Kiraに、一年半以上ぶりに会いに行ってきたからです。

今回のツアー先のひとつが、Northanmptonという町にあるthe Sierra Grille。なんと家から車で20分というすごく近い場所でやる事がわかり、ここで会う事にしました。

彼女は、初めての(KiraKira談)自分がメインのツアーという事で緊張してるかと思えばそうでもなく、相変わらずの感じでした。
演奏の順番が来るまでの間、minimonster ep
Our Map to the Monster Olympicsの事、そしてお互いに今までやってきた事やこれからやりたい事などたくさん話す事が出来ました。

そして実は、彼女の生演奏を聴くのは今回が初めて!CDで聞くのとは全然違います。
なによりも曲間の彼女のお喋りや仕草で、お店が全体的にホンワカしてくるような感じ。会場はテーブルもゴチャゴチャとあって、全然ホンワカムードとは縁遠い場所なのに。

最初は遠巻きに聴いていたんですが、ビデオカメラを持ってたのを思い出して最前列のポコッと空いたスペースに座って撮影し始めたすぐ後でした。
「次の”BLESS”という曲を、私の友達であるOvertureのJasonとAyaに捧げます。」と!!なんとも嬉しい言葉…ビデオに収めてまーす!(あんまりいい画質じゃないけど…下にあります)

どうか、この先のツアー先も無事で、楽しんで。
たくさんの良い出会いがKiraKiraに訪れますように。ありがとう!!

Overture meets Hauschka!


Hauschka and Overture at Le Poisson Rouge

Photo:Kaori Saki


(日本語は下にあります)

Just as we are about to embark on the creation of the third and final installment of the Bryum & Kapok animation triptych we receive a reinvigorating encounter! A meeting with the musical half of our project, Hauschka!
Friday night marked the first night of Hauschka's U.S. tour, playing at Le Poisson Rouge in NYC as part of the Wordless Music Series, something he participated in last year as well, and we were fortunate enough to make it down for this event.
Mikhail Simonyan and Tom Brousseau were the two opening acts, each as equally mesmerizing as they were different in their performance. Even before any music was played the venue was extremely full and we could find nowhere to sit which felt stranger than normal as Le Poisson Rouge is set up like a restaurant, with seats only at tables and a stage in one corner and a bar along the opposite wall. Luckily a kind young man and woman offered to share their table with us and we were able to put down our overnight bags and rest our feet.
Hauschka was wonderful and this time had two cellists and two violinists accompany him on a number of pieces from his new latest album, Ferndorf. These accompanying musicians did not fly over from Dusseldorf with him but auditioned and selected just the day before! They all performed beatifully however and even played two of the songs that are used in the animations. Needless to say, these were particularly moving.

Afterwards we were able to speak with Hauschka, as well as Tom Brousseau, and we were even able to finally meet Anna from FatCat USA. It was late and everyone had to be going somewhere but the connection and apprectiation was deeply felt on both sides and now we can take leave on this final leg of our journey with enlivened steps.

USツアー中のHauschkaにニューヨークで会ってきました!
会場は
Le Poisson Rouge。ブロードウェイからちょっと歩いた所にある、赤い壁のシックな場所です。

ゲストは、ヴァイオリン奏者のMikhail SimonyanTom Brousseau
Tom Brousseauと
Hauschkaは、以前見に行ったmumのSomerville公演でゲストとして出演してたので、今回聴くのが2回目です。

Tom Brousseau
は、CDよりも生で聴いてビックリする様な声の持ち主。空間がねじれたように変わって、相変わらずのディビッド・リンチワールド。上手く言葉で説明できないので(CDではなぜか伝わらないんです!)彼は、チャンスがあれば生で見るのを強くお勧めします。

Hauschka
は今回、4人の弦楽器奏者達(2人のチェロと2人のヴァイオリン奏者)とステージに上がっていました。彼の話によると、この4人とは昨日会ったばっかりとの事…?本当か嘘かわかりませんが、息のあった演奏でした。
今回も、たくさんの小さなグッズをテープで弦にくっつけて演奏していましたが、新入りグッズのシルバーボールのネックレスみたいなものを、
アメリカに来て100円ショップみたいな所で購入したばかりでよく使っていると説明していました。
そしてグッと来たのは、3部作アニメーションの1作目と3作目の使用曲を演奏してくれた事!
特に現在ストーリーボード制作中の3作目の音楽は、最高のタイミングで体にしみ込ませる事が出来ました。

ライブの後は、Hauschkaに会って少し話す事が出来ました。
昨年の11月にほんの少し会ったっきりで、そこから丸一年ぶりの彼は大きな背よりさらに大きく見えるような、光っている様な感じがしてました。

Tom Brousseau
も、ツアー先のホテルでHauschkaに教えてもらってビデオを見たよ!凄く良かった!と話してくれて、とても気に入ってくれたみたいです。最初は私達が作ったと知らずに普通に話していて、後で驚いてました。

Hauschkaには次のツアー先が(シカゴ)、私達にも3作目の制作があるので、また近いうちに会える事を約束して、今はひとまずのお別れ。同行の友人カオリちゃんに写真を撮ってもらいました。
さあーこれから3作目、頑張らなくちゃ!

118th Bemis-Forslund Pie Race 08



(日本語は下にあります)
Yesterday Aya and I ran in the 118th Bemis-Forslund Pie Race at my old high school, Northfield Mount Hermon. Apparently it is the second longest-running foot race in North America? (...created by former Europeans at least)
The race is 4.3 miles and goes across the Mount Hermon campus and through the woods behind the school. Men who finish under 33 minutes and women who finish under 38 receive an apple pie, made from the apples students grow on the school farm. I didn't run last year but I was four places behind and a minute slower than two years ago! I will be sure to eat more than just a cup of oatmeal for breakfast next time.
As for Aya, it was her first race in more than 14 years! And while the rocky paths of the forest hills were a big difference from the flat paved roads we normally run on, she finished beautifully!
If we are in the area this time next year we hope to run again. Although it would be nice to have the race in October as they traditionally do - it was freezing out!

昨日、Jasonが通っていたNorthfield Mount Hermon高校で、毎年開催される第118回 Bemis-Forslund パイレースに二人で参加してきました。
このレース(競走)は、北米で2番目に古い歴史があるそうです。ちなみに、一番古いのはボストンマラソンです。もちろんこれは北米に移ってきたヨーロッパ人が作ったものの中で、という意味ですが…。

コースはこの高校のキャンパスから裏の森を通って全長4.3マイル、約7kmという道のりです。
パイレースの名前の通り、男性は33分、女性は38分以内に完走すると、この高校の中の農場で生徒が育てたリンゴを使ったアップルパイがプレゼントされます。

2年前、このレースにJasonが参加した時に、私は観客でついて行ってました。
その時は夢にも思わなかったのですが、今年はランナーとして参加してみる事にしました。
10何年ぶりのレース…と言っても、最後に走ったのは高校の時の強制参加のマラソン…それも3km程度です。こんなにたくさんの人が参加するレースは生まれて初めてです。

スタートから、Jasonは私の遥か前方で全くレベルの違う走りで、2年前より4位上、1分遅くゴールしたそうです。そこから19分後に私もズタボロになってゴールしました…でも怪我もリタイアもしないで完走できて嬉しかった。
来年のこの時期、もしまだこの辺に住んでいたらまた参加したいです。

Apple picking

Last weekend we went apple picking with the family. Aya made a nice cake with some of the apples and I picked up a jug of the best local apple cider.
Aya's written some detailed descriptions in Japanese below but I'll just leave it at the nice Fall photos.

もぎたての林檎です

秋の味覚、ここでもスタートしています。
今週、制作の合間をぬって林檎狩りに行ってきました。

この辺りは車で20分くらいのところに何カ所も林檎狩りができる農園があって、この時期になると“Apple Picking!”と書かれた看板が農園の入り口に並びます。
この日は天気もよくて、高くて青い空と共に紅葉も楽しめてとてもいい気分転換になりました。


入り口で料金を払って、林檎を入れるための籠をもらい、そこから車でさらに降りていったところに林檎の木が生えてます。手前が林檎の木、奥は森が広がってます。




私達は行った時はシーズン的に遅めだったらしく、すでに落ちてしまった林檎が木の下にゴロゴロしてます。もったいない!(と思わず考えてしまいます)



Tiny Apples!
これは、途中で見つけたとても小さい林檎。姫リンゴ?と思ったけどよくわかりません。取って食べたら甘酸っぱいのとちょっと渋いのが混ざったような味でした。リースとか作るんだったらちょうどいいかも。



あまりにも高いところにあるのは誰も取れないので、とても綺麗で丸々しています。


Jasonの家族と一緒に行ったので、6人分で2つの籠いっぱい取りました。この後山分けです。 私達は紙の袋に一杯もらいました。30個以上は入っていると思います。



家に帰って、そのまま食べたり3個のリンゴをすりおろしてほとんどリンゴのカレーを作ったり。
昨日の夕方、発作的にケーキが作りたくなってしまい、冷蔵庫に卵がないのでヨーグルトを混ぜ込んだケーキ作り。
上にはストライプに赤い部分を残したリンゴを並べ、中にもたっぷりリンゴスライスが入ってます。
作ってる間にJasonが近所からアップルサイダー(炭酸やアルコールなしのリンゴを絞った果汁)を買ってきました。これも美味しいかった!!

まだまだ山盛りのリンゴが残ってます。残りはなんにしよう…。

Overture 4th Anniversary!



(日本語は下にあります)
A week late but we wanted to put this up anyway. August 29th was Overture's 4th anniversary and though we are deep in the busy right now we managed to celebrate a bit with brief camping excursion. An appropriate end to the completion of the first of our animations for Hauschka, coming out SOON!

遅くなりましたが、8/29はOvertureの4周年記念日でした。

制作の合間に一日だけ時間をもらって、Overtureの始まった日と同じシチュエーションでもある、森の中へのキャンプに二人で行ってきました。
木々を拾い集めて火をおこしたり、川で野菜を洗ったり、夜はただ炎と暗闇を見つめてこれから始まる嵐のような日々の事を考えたり話したり。
たった一日のキャンプでも、音楽もネットもない所で炎を見ていると滋養のある濃い時間を過ごせて驚くほどリフレッシュできました。

この夏の終わりの日から始まるOvertureの5年目は、今までとはまた違う景色が見えてきそうな予感です。
今の所は全て水面下に隠れてます
が、間もなくハウシュカのアニメーションのワールドプレミア(!)を始めとして、いろいろと発表できるようになります。どうぞお楽しみに!

春が!



マサチューセッツにも、やっと春が!
気温はグングン上がって、日中に外に出るときはアイスキャンデーが欠かせません(食べてるのは私だけだけど…)。
梅雨がないのも最高!このまま夏まで突っ走るぞ〜


このごろは、5/4に始まるカフェでの個展の準備をしながら、長期戦の新作アニメーションの制作をしています。

今回の展示は、紙染め+水彩+ペン画みたいな感じでやってみるつもりです。
この方法はまだ先がありそうな予感。もっと描いたらわかるかも。大型のものは今回描くつもりじゃないんだけど、大きいものを描いてみたい。


アニメーションは、ひたすら描いてます。
もう少ししたら、内容についても紹介できると思います。

今回は3部作と決まっているので先は長いですが、前回の「Rhubarbidoo」とほぼ同じ(?)制作期間で完成にこぎ着けなくちゃならないのがすごいです。


同時にもうひとつアニメーションを作る事になってるけど…うん。出来る出来る。

いつも前作ったものより上手くなってるし、進歩してるしね。出来るはず。

もうやるしかないから出来るしかない。

水面下でいろいろと始まってます。
アメリカとドイツ、あと日本で新たに見てもらえるものが増えそうです。どれも本当に楽しみ!まずは作らなくちゃ!

秋が楽しみだな…いろいろ出ますよ、今年の秋は。


Spring has come rapidly! yeeey
Now we are making art pieces for our solo exhibition at a cafe near here. Also, we are working on some long-term animaton projects.
I think this spring is different than others. Something is coming. It's not only a season issue. I feel like Jason and I are looking at a gigantic wave, like a TSUNAMI, from the ocean. The wave is making big shadows on us, it hasn't come yet but it will come in the not so distant future. We are watching..We are waiting..Here it comes.

2週間の旅/2weeks trip to Japan



**We went to Japan from 12/29-1/11 to celebrate the new year!
We met our family, friends, and a lot of interesting people! It was an amazing time..We feel recharged from our meeting with people and hotsprings in my(Aya) home town!
The photo above is a moment of "HATSUMOUDE", a greeting to the local god in the local shrine on new year's day in my home town, Beppu-city.

12/29から1/11までの2週間、「Overture Japan Tour 2008」と銘打って日本に帰ってました。
(そう!この一つ下の「Happy new year」は日本で書き込んでたのです!)


今回は「ジャパンレールパス」というものを使ったので、移動はほとんど新幹線でとても快適でした。(年末年始なので混んだ所もありましたが)

日本に着いてすぐ、私の実家のある大分県に向かい、そこで年越しを過ごしたり温泉に入ったりしてから、4日に名古屋に移動してJasonからのクリスマスプレゼントのシルクドゥソレイユの公演を見に行って、5日から東京入りです。(正確には千葉県の友人宅に行ったので”関東入り”ですね)

慌ただしく人に会い、いつも手が荷物でいっぱいで、ほとんど写真も撮れてないのはいつもの事ですが、いつも以上に有意義で濃厚な日々を過ごしました。
なんかエネルギーチャージできた感じ。ここぞとばかりにいろんな所でごちそうになった日本食のパワーもあると思います。

とても良いミーティングもいくつかできました。
形になってここでお知らせできるのは、ちょっと先になるとは思いますが、ゆっくりと着実に進んでいければと思います。

また今年中に東京で展示でもできたら嬉しいなあ〜

Here's to a year of possibilities and new adventures! Thank you all for your support both in the past and the future! Here we go!


明けましておめでとうございます!昨年、2007年はたくさんの出会い、新しい挑戦などありました。
2008年もいろんな所に出没しますので、またよろしくおねがいいたします☆

One day..

Birds!Birds!Birds!
They are forgetting to go south.



Music!Music!Music!
Music makes me forget the time.




We are making new things..It coming soon!

今はまた、新しいものを作っています。
出るのは来年かな…お楽しみに。

Let's make it happen



Yesterday,we cleaned up our studio room for exhibition.
Because we need space to make big session(improvised drawing)again.

We had a busy days from making animation to wedding party until end of summer...Our studio was messy.

We will announce about details of our exhibition at
Through The Music Gallery soon!

**********************

来月の個展「またたびまつり(仮)」を約3週間後に控えて、ちょっと整理整頓。


思えば夏、Animation制作〜完成から、そのままパーティーの準備になだれ込み…めちゃめちゃにとっちらかってしまった制作部屋。
そこを片付けて、大きなsessionを描けるようにしました。

テーブル位置などもゴトゴトずらして、中くらいのもの〜水彩画は、私がミシン台で使ってたテーブルを使用。
大きなsession用の紙は、テーブルに収まりきらないので床で描く事にします。

さー大きなsessionはもう一年近く描いてないんでどうなるか。
同じペンと紙を使うんだけど、二人の中では普通のイラストとは全く違うものなので、何が出てくるのか楽しみです。

Through The Music Gallery(myspace)

掲載/PlanBmagazine#25


We got planB#25!



ただ今発売中のPlanBmagazine 25号に、イラストが掲載されています。


〔元絵〕

オーストリア、セルビア、ドイツ、オーストラリア出身の4人の女の子がウィーンの大学のアートコースで出会い結成された実験音楽&パフォーマンスグループNista Nije Nista(nothing is nothing)の記事でした。

4人の女性をそれぞれイメージして、山高帽のように積み上げてみました。
それで黄色いヒールを履いて世界中をツアーで回るような…

前号の#24もイラストをやってるのですが、本誌が手元に届いてないので届いた時にまたこちらにも載せるつもりです。

*********************

こっちはとても涼しくなりました。

今、昼間で気温は18℃です。厚手の靴下を履かないと部屋の中では寒いです。
外はとってもいい天気。空が青くて高い!


★とにもかくにも、10月の個展です。

今までの展示で一番大きな場所になります。(と言っても2回目ですが)
ドローイングはもちろん、アニメーションも、新旧あわせて上映する予定です。


★そして、今はまだ水面下ですが、来年はちょっと外の世界に触れたいなと思っています。

今までは森の中にいて、作品のみが世界を旅していたOvertureが、装備を整え、森の外へチラッチラッと出るようになりそうです。

果たしてどんな装備で、どんな持ち物で、どの町に出て行くのか…はっきり決まってないけど、遠くにぼんやりと見えてきてます。

ではまた